ゼパルちゃんのセリフからゼパルちゃんのセリフを自動生成してにやにやした話
仕事中に暇だったので、マルコフ連鎖でゼパルちゃんのセリフを生成してにやにやしてました。 マルコフ連鎖についてはこちら
Twitterで有名なしゅうまい君でも使われてる文章生成の仕組みです。
実装はこちら↓
の丸パクリをgoogleのColaboratory上で動かしました。需要があれば別記事で書きます。
技術的な話はさておき、やってることはゼパルちゃんのセリフをばらして組み合わせてそれっぽい文章を再生しようってことです。 ゼパルちゃんのセリフはいつもお世話になってるメギドWikiから、プロフィール画面で聞けるセリフを抽出してきました。
一回動かすとランダムで10個セリフを出すようにしました。 それでは結果を見ていきましょう!
1.戦うのはあたしなんだ。しつこい奴から逃げてる途中なの。
戦うのに逃げてるとはこれいかに
2.こいつら全員バツだから、少しは感謝してて欲しかったなぁ…
3.うへー、階段は疲れるし飽きるし…でも宝箱にはぁ…夢が詰まってて欲しかったなぁ…
塔に上ってるとこですかね。疲れるし宝箱の中身もよくなくてがっかりですね
4.おかえりなさい、お散歩にでも行ってくるね〜!おみやげ期待してよねー!
逃げるようにお散歩に行く割におみやげは買ってきてくれるゼパルちゃん優しいですね
5.弱くなっちゃえ〜!おみやげ期待しててね!
どういうことでしょうか
6.人に自慢したくなっちゃうね!行っくよー!
なんか服でも新調したんでしょうか。かわいいですね
7.みんなこだわりがありそうだよね〜!おみやげ期待してたら、やられるからね!行っくよー!
お土産好きだなあ!
8.もう勝てないんじゃなぁ〜い勝利!気分いいわー!
勝てないんじゃない、というのは勝てないの否定ということでしょうか。嬉しそうで何より
9.贈り物ゲットぉ〜!おみやげ期待してよねー!
贈り物をお土産に横流し・・・?
10.かかってきなさいって、こんな感じかな〜。
全然乗り気じゃなさそうですね
というわけで、流石にゼパルちゃんのセリフから生成してるのでまあまあそれっぽいのができたかな?という感じです。 何回もやってると変なのも出て面白かったです。
で、これだけじゃつまらんので「バレンタインは、」から始まるセリフも生成してみて、ゼパルちゃんのバレンタインへの意気込みを見てみました。
バレンタインは、よろしくね〜?
バレンタインは、お仕置きだから!
バレンタインは、お仕置きだから!
バレンタインは、よろしくね〜…部屋でのんびりしようかなぁ。
バレンタインは、よろしくね〜!おみやげ期待してて欲しかったなぁ…
バレンタインは、お仕置きだから、少しは感謝してね!
バレンタインは、よろしくね〜…
バレンタインは、よろしくね〜?
バレンタインは、お仕置きだから!
バレンタインは、よろしくね〜?
・・・・
チョコはもらえなさそうです。おわり。
(ほかのキャラでやってほしいとかあればリクエストください)
第二回生コロシアムイベント by GameWithに参加してきました
第二回生コロシアムイベント
2019年10月19日、GameWithさん主催のリアルPvPコロシアムイベントが開催されました。
前回に引き続き抽選に当たったので参加してきました!
コンテンツ
前回はスイスドローがマッチだったのでそこでほぼ時間を使い切っていたので、今回は一本先取になりました。
個人的にはマッチ楽しかったのだけど、まあ仕方ないかな。
そしてエキシビションマッチもちゃんと行われました!
なんか撮影しちゃまずいかなと思って撮らなかったけど撮ればよかった。。。
今回一番盛り上がったかも。
大会ルール
使用メギド、オーブは制限なしです
スイスから決勝トナメは上述の通りですが、今回は決勝が先鋒、中将、大将の一戦ずつスクリーンで行われました。
確かに前回は大将戦だけスクリーンでやって大将は負けちゃったのに中将、先鋒が勝って優勝!という、演出的にはいささか不思議な感じでしたからね。
戦績
スイスドローでチームは3勝1敗(個人では2勝2敗w)で決勝進出、
決勝は先鋒で出て勝ったけど、中将と大将が勝ちきれず、優勝はできませんでした。無念、、、!
使用PTは前回の記事穴があったら広げたいで書いたのとほぼ同じだったので割愛します。
環境について
環境というか、前回も今回も決勝はエージェントでフォトン割った方が勝ち、みたいな感じでしたね。。。
相変わらずカウンター環境でした。まあ前回からあんまりメギドも増えてないので変わらないですね。
ただ前回よりもガチめの構成が多かったような?
ユフィール多かったですね。
フリバでは最近あんまガチっぽくないPTも見るようになった(負けるんだけどさ)けど、大会はやっぱ勝ちに来てますからね、私も決勝ではエージェントアリトン入りのネルガルを使いました。
ただやはりネルガルミラーばっか見ててもあれなので、大会ルール的にどうにか多様性出せたらいいなと思いました。
ひとりごと
ネルガルミラー見たくない、で単に思いつくのはネルガル禁止、とかですが、もっとポジティブな制限方向がいいかなと思います。
ラッシュオンリー大会とか!
いつメン3人以上編成必須とか
配布縛りとか
あとは決勝トナメはスクリーンに映す関係で用意された端末でやるんですが、オーブが一枚ずつしかなくて俺が温めてるバニー2枚構成が出来なくてめんどくさいのでオーブなし縛りとか…
エージェントとリブラがいなければ幾分マイルドになるんじゃないでしょうか。
今回はGameWithさん側も更に念入りに次回に向けてのインタビューされてたので、きっとユニークかつより楽しめるものを企画してくれるはず…!?
第一回リアイベのPvP大会みたいに、えええこんなPTあるんだ!みたいなお祭りみたいな盛り上がりを味わえることを期待しています。
禁止出すにしても某TCG(DCGではない)みたいにデッキリスト取って、採用率とか勝率とか加味して根拠だした上で裁定して欲しいですね。
総括
またやってほしいって言ったらすぐやってくれてびっくりした(小並感
これぐらいのペースでできるのであれば、メギドとかオーブでの環境の変化が出にくいので、ある程度トンチキルールで変化出しに行ってもいいんじゃないかな?と思いました
権威ある大会は公式にお任せするとして、お祭り的な、PvPって面白そう!って思える人が増えるようなイベントになったらなあ!と
あとは今回は対戦数が控えめだったので、なんか対戦数が増える仕組みがあったらいいかなあと思いました。いや時間たんないんだけどさ。
ともかく!11月も2回あり、私はちょっと参加できないかもですが盛り上がっていけばいいなと思ってます!
みなさんも、こんなフォーマットなら出てみたいなってのがありましたらコメントやgamewithさんのメギド垢にリプるなりDMするなりして見てください!
生コロシアムイベント by GameWith に参加してきました!
ブログ更新さぼっててごめんなさい
生コロシアムイベント
2019年9月7日、GameWithさん主催のリアルPvPコロシアムイベントが開催されました。
抽選だったのですが運よく当選して参加してきましたので、それについて書きたいと思います。
お品書き
大会ルール
3人1組の6チームによるスイスドロー3回戦の大将戦で2本先取マッチから、上位4チームでの決勝トーナメントでした。 (使用メギド、オーブに制限なし)
スイスドローの2本先取マッチが結構曲者で、チーム変更ありだったので相手がパーティを変えてくるのか、来ないのかの読み、変えてきた場合にどういうPTが来そうかの読みなど、結構楽しかったです(曲者とは)
戦績
スイスドローは3戦ともマッチ取れて、チームとしては全勝で得点1位でした。
余談ですが同じチームのフリバ3500勝くらいの猛者も3マッチとれてたんですが、大将に据えてた方が1本もマッチ取れてなくて爆笑してしまったw
その後の決勝トナメでは1没でした。無念。
対戦してくださった方々ありがとうございました!
で、各バトルのレポとかほんとはしたかったんですがスクショ取るのすっかり忘れててなんもタネがないので、環境的な感じたことと、じぶんの使ったPTの紹介をしたいと思います。
環境について
予想はしてたんですが、カウンター環境でした。
Cカスピとハックはもちろん、アクィエル絡みの状態異常パとか、ネルガルゼパルとか。
あとはユフィールリダのPTとかアガリアバールもいました。
ラッシュは…見た範囲では私が使ってた協奏パしかいませんでした。
まあみんな確率かばうをきらって握れなかったんですかね。
決勝トナメは大将戦がスクリーンに映されてたんですが、最終戦はアクィエルグシオンVSメフィカスピでした。
メフィがMEで状態異常無効引いてて、あー終わったなみたいな空気でしたけど結構善戦してすごい盛り上がってめちゃくちゃいい勝負でした。
あと、フリバでフルーレティに結構イワされたので大会でもいっぱいいると思って結構ガチガチに対策してったのですが、私は一回も当たらなくてびっくりしました。
使用パーティ紹介
1つ目のPTで参加するつもりだったんですが、途中のPT変更自由だったので3パーティを行ったり来たりしてました。
- ユフィール入り協奏パ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | アスラフィル | ウァサゴ | Rバルバトス | ユフィール | Rクロケル |
オーブ | アナキス | シェルドレイク | シェルドレイク | メイジマーマン | ドネ |
パルバトスリーダーでユフィールを差し込んだ協奏パです。
ムルムル入れたソリティア型もあるのですが、アンドロマリウス持ってなくてソリティア感が下がるので柔軟性を持たせるためと状態異常対策でウァサゴとユフィを採用してます。
特にユフィールですが、RバルバトスのMEで素早さ20%UPなのでマーマン合わせてかなりの範囲を抜くことができます。
ほんとはプロデューサー持たせたいんですが、持ってないのでインスタントタイミングで打てる蘇生が偉いのと、まあエージェントフルーレティあんまいないっしょ…という甘えでマーマンです。
アスラフィルは耐久補助かねてのアナキスです。スキル追加も列化した自分に投げてよし、大協奏状態のバルバトスに投げてよしといぶし銀の活躍です。
ウァサゴとバルバトスのシェルドレは主に同系対策です。前はバルバトスにソルジャーバグ積んで感電対策してたのですが、最近は感電が単体で飛んでくることは減ったので同系マウントを取る方を重視しました。
クロケルは単体火力の補強と、大協奏アクセスに失敗したときの保険でドネ。結構いい火力出してくれます。
戦法
最優先はウァサゴにA、次にアスラフィルにAです。バルバトスには勝手にSが降ってくるので、アスラと合わせて音符は3です。
ここからクロケルでAとれれば大協奏突入で、アスラSとかバルバトスSで暴れてマウント取るのがメイン戦術です。
よく協奏パでいわれるのがCが邪魔ってことだと思うんですが、Cを取らざるを得ないときはユフィールに振って長期戦を視野に入れます。
1ターン目でユフィがC2個取って、2ターン目に覚醒スキル打ってウァサゴに奥義打たせる、なんて動きもままあります。
強み
A要求が多めなのでメイン戦法が通りやすい(スキルをあげる)、早いユフィで状態異常をケアできる、列や全体の響撃ダメージでかばうやバリアに強め、というところでしょうか。
弱点
やはり、バルバトスを速攻落とす火力のあるPTですね。その場合はウァサゴ奥義をやめてクロケルから協奏に入る、とか普段とかなり違う動きをすることになるので、結構気を使います。バフォとか、Cゼパ7章おじ入りのネルガルとかは辛めです。
- ウァサゴ入りネルガル
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | アリトン | Cゼパル | ネルガル | 7章1節おじさん | ウァサゴ |
オーブ | シルバートーム | グラディエーター | サタニックリブラ | ネクロス | シェルドレイク |
みんな大好き確率かばう~Cセパルと7章おじさんを添えて~
私は早い段階で数的有利が取れるPTが好きなので、ネルガルPTもその形に寄せてます。
アリトンは同系でスキル破壊大会になるのと状態異常ケアでシルバートームです。
Cゼパルははびこる睡眠ケアでグラディエーター。技も十二分に強力です。
ネルガルにリブラはおなじみですね。かなりの確率で出張するので安心感があります。
7章おじは奥義ぶっぱが先行できないとそのまま負けるので同系ケアでネクロスです。バリア張りながらスキル打てるのも普通に強いですね。
ウァサゴはおなじみのシェルドレです。回数バリアは偉い
戦法
ウァサゴにA、CセパルにS、7章おじにSかA、ネルガルにAでとにかく1体落としに行きます。
ネルガルは盾より遅いこともままあるので、そういう時は割り切ってC振って2巡目に奥義または覚醒で盾を削りに行くことをめざします。
盾もたいがいは1巡目ネルガル奥義or覚醒と2巡目のCゼパS、7章おじのSかAで落とせます。
7章おじ、AとSが連撃、奥義が条件付き全体でネルガルにうってつけですよね。強い。
あとはアリトンのSとウァサゴのシェルドレでピンポイントで守りながら、7章おじの奥義ぶっぱでGGです。こいつめっちゃ強い
強み
数的有利でマウントを取りやすくそのまま逃げ切りやすいこと、ネルガルアリトン、シェルドレによる守りでやりたいことを通しやすいことでしょうか。
弱点
やりたいことがバレバレなので、かばえない列攻撃で攻められたり薄い状態異常対策を突かれたりすると辛いです。
- Cカスピハック入りCイポス
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | アリトン | Cカスピエル | Cイポス | 7章1節おじさん | ハック |
オーブ | ネクロス | グラディエーター | ケイブキーパー | チーフブレーダー | ヒュブリーデ |
CカスピにCイポスのME踏ませるのが強すぎるのでそれをそのまま体現しました。ハックで押し込んでアリトンで守ってCカスピ奥義でGGです。
ただそれだけだとCカスピが落とされた時がつらいので、サブアタッカーとして7章おじを入れてます。
アリトンはこちらは早く動かしたかったのでネクロスです。エージェント欲しい
Cカスピエルは睡眠ケアのグラディです。後列に入りさえすればダメは申し分ないので防御無視でなくてもよいかなと。
Cイポスはダメ押しのケイブです。7章おじをぎりで無敵にしてA強化状態で暴れられると脳汁出ます
7章おじは連撃持ちなのと、奥義の倍率が条件によってはあんま出ないので防御無視です。列固定ダメもフリバルールでは十分な火力。
ハックは覚醒サポートのヒュブリーデです。結構ノーマークみたいで決まります。特性も優秀なはずなんですが、あんまり意識できることないですね
戦法
ハックS振ってカスピ奥義を通す。以上です。
暇があったら7章おじの奥義も打ちます。Cカスピ奥義で微妙に残ったところを7章おじで一掃するとメチャキモチイイ
ハックのヒュブリーデがかなりノーマークなので、Cカスピに余剰にA振っとくと結構7章おじの奥義が通ります。カスピ耐えてアリトンが半端に守りに着た後とかにぶっぱすると倍率がえぐくてそれだけでまくれることも。
強み
要求フォトンがばらけてて戦いやすこと、ゴールが明確なので目指しやすいこと、CイポのMEとグラディでCカスピに妨害が入りにくいこと、でしょうか。
弱点
火力方面でカスピを守る手段が乏しいのでバフォでアリトンかいくぐられて食いしばりまでもってかれて列であっさり落とされたりするとじり貧です。7章おじまで落とされちゃうともうハックが頑張るかアリトンが頑張るか、いずれにせよ火力的には厳しいものがあります。
総括
とても楽しいイベントだったので、ぜひまたやってほしいとおもいました(小並感)
マッチは結構時間かかりましたけど、同じ人とじっくり対戦できたというのと、色んなPTが見れたので同じようなPTでも人が違うとフォトンの優先順位とか違って面白いな~と思えたので、かなり良かったです。
今回は落選したってひともちらほらいたので、次回はキャパ増やして1日中!とかでやってほしいな~。でも頭使いすぎて死んでしまうかも。
ともかく、ありがとうございました!
Gamewith主催「生コロシアムイベント」が無事終了しました\( 'ω')/
— メギド72攻略班@Gamewith (@gamewith_megido) 2019年9月7日
イベントにご参加頂いた皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました!
また次回の開催も考えておりますので、是非ご参加頂けますと嬉しいです(*´ω`)#メギド72 #生コロシアムイベント pic.twitter.com/SLEZfA1MQq
ソロモン王たちの休日、行ってきました!!!
ソロモン王たちの休日
2019/6/2、メギド72の第二回目となるリアルイベントが開催されました。 今回は、あえなく落選となりましたが、ご親切なフォロワーの方に同伴させていただき、なんとか参加することができました…! まじでありがとうございます。
TwitterのTLでも軒並み落選しており、それもそのはず、今回は200組の枠に対して3500を超える応募があったようです。 前回が1500でしたので、実に2倍以上…!倍率にすると17倍以上!とんでもない倍率ですね。
というわけで今回も幸運にも参加できましたので、次回も是非という気持ちを込め、そして次回はもっとキャパを増やしてほしいという気持ちも込め、興奮と酔いが冷めやらぬ前に駄文をしたためておこうと思います。
今回のプログラムとコンテンツはこちら!
今回は前回の反省を活かし、11時の列形成前になんとなーくその辺をふわふわ~と漂いつつ、開始間際に列に並べたのでかなり前のほうに並ぶことができました。 そうして入手した今回の物販へ突撃!
信じよ涙を!!!!
なんかシバさん 前回に比べてやる気なくない!?w
ハルファスの柄をちゃんと見せたかったんですかね。きっとそうですね。
トートバッグ、前回のリアイベの時は5人くらい前で売り切れたし、コミケで後輩にお使い頼んだ時も前の人で売り切れちゃいましたとか言ってたので今回こそは…!と思ってたので、まじで手に入ってよかったです。
悪魔の時計がらもまじでかっこよくて直前までめちゃくちゃ迷ったんですが、同伴の方が時計のほう買ってたんでフォトンの方にしました(?)
他には暑がりの私にこの先の季節必須のミニタオルと扇子、そしてベリアルのアクリルスタンドをゲットしました。
特に扇子は、去年今まで使ってたやつを壊してしまったので今年大活躍してくれそうです。よかったよかった
フォトスポット!
今年もありました。フォトスポット。
去年はフォトンスポットという名前で等身大ヴィータ体が勢ぞろいだったんですが、今年はフォトスポットという名前で等身大メギド体の撮影スポットでした。
始まる前にふつーに「ヴィネ入りきらんやん」とか思ってたら、一部メギドのみということでなるほどと思ったんですが、背景に収まりきってないガープがいてどのみち収まってないやん。と思いました。まる。
フォトンスポットは誤字だったのか…?
~そしてOPステージへ~
前回は物販並んでる最中に、しかも再度ステージから生演奏が聞こえてきたので今回はどうなるかと戦々恐々としていたのですが、今回はちゃんとプログラムに組み込まれており、ミヤマエさんの挨拶で開演したあとちゃんとメインステージで生演奏がなされました。
曲目は
1.追放アッパーグラウンドアレンジ(からのなんかだった気がする…)
2.常連のグラスボーカルアレンジ(最後のゴールドオイル~からが最高だった!)
3.Lovable Debris!(クーズ!で沸く会場)
4.チェインワールド(共襲のおしゃれソング)
5.化身舞踏~追放アッパーグラウンドアレンジ(アッパーグラウンドは会場で合唱!一体感…!)
ほんとうに、ほんとうによかった。
ジャズ研出身なのでジャズテイストの演奏への感動もさることながら、今回ならではのアレンジやライブならではの盛り上がりと、本当に楽しかったです。
頼むからこの音源を配布してくれ。ミキサー通したやつでいいから。
追放アッパーグラウンドの生演奏からスタート!
— メギド72攻略@アルテマの野田 (@megido72_altema) 2019年6月2日
たまらんです#メギド72 pic.twitter.com/0uCNDPbpLD
そして…ちょっと待ってくれ。 メギドビクスって何だい?
唐突にトンチキダンスレクチャーが始まったんですが#メギド72 pic.twitter.com/buYJONxJEF
— メギド72攻略@アルテマの野田 (@megido72_altema) 2019年6月2日
何の前触れもなく始まり、ソロモン王達の視線を釘付けにしていく。
お兄さんがなにかキレッキレな動きでトンチキムーブを決めていく…。イポスさんのモーションめっちゃかっこよかった
こちらはyoutubeでの公開はいつでしょうか?
この度のカフェメニュー
今回はガープの腹筋は食べられませんでした(突然のサイコパス発言)が、おしゃれメニューがたくさんでした。
私はというと、ベインチェイサーの幼体をチョイス。
ベインチェイサーの幼体クリームコロッケ pic.twitter.com/3HbmMZgdbA
— はこしき🍤 (@hakoshiki) 2019年6月2日
前から食べようにも後ろから食べようにも詰めが邪魔してどちゃくそに食いにくかったのでバラシて(意味深)喰いました。
でも味はおいしかった。青いのはタルタルソースでした。
そして緊張のチャレンジバトルへ
メギラジオの出張で、チャンレジバトルがあったのですが、なんと来場者から挑戦者を抽選で選び、その人にやってもらおう!というもの。
お題は2つあり、達成報酬は1つクリアにつき召喚チケット1枚。え、待って、プレッシャー…?
代表者の方は2名。 セコンドとしてメギラジオのMCであるタダツグさん、朝霧さん、生田さんがついております。
もちろん会場のソロモン王達もふんだんにアドバイスをしておりました。
お一人目のお題は決められたメギドレベル60のPTでステージ20、ザウラク戦VHをクリアすること。
お二人目のお題は決められたPTで、変幻貝姫リリィを殻を開かずにクリアすること、でした。
1つ目のチャレンジはこんなPTなようです٩( ᐛ )و
— メギド72攻略班@Gamewith (@gamewith_megido) 2019年6月2日
ストラス&アミーで突風火ダメージを狙う感じでしょうか。#メギド72 #ソロモン王たちの休日 pic.twitter.com/TiZvSpUiZ3
2つ目のチャレンジで使うのはこんな感じのPTです!
— メギド72攻略班@Gamewith (@gamewith_megido) 2019年6月2日
ダンタの奥義やレッドウィング、ビハインドワームを使いつつ、サルガタナスオーブ→奥義→サーヤ奥義→ハーゲン奥義→マルコ奥義
のチェインを狙うようです。#メギド72 #ソロモン王たちの休日 pic.twitter.com/cl1tWXQ9sm
ザウラクは、ストラス奥義で突風付与してアミー奥義で〆る、というプランだったのですが、何と言ってもザウラクのスキルが痛い…!
通常攻撃だとザガンがきっちり守ってくれるのですが、スキルだと食らってしまい、ばしばし削られてしまうザガンに会場みんなが苦しんでいました。
チャレンジ初回はストラス奥義、アミー奥義と決めたもののわずかに足りずに壊滅、その後もザガン発動前にザウラクスキルでストラスが落とされてしまうなど、厳しいチャレンジが続きましたが、何回目かにザウラクにスキルをとらせず、ザガンがきっちり守り抜いてストラス奥義、アミー奥義チャンス!
前ターンにアミーが覚醒スキルを決めていたこともあり、イービルアイで回数バリアをはがして見事にザウラクを撃破!
残りのいたちブラスターには、回数バリアの上からティアマト奥義、ザガン奥義を見せてくれるというファンサービス(?)をかましつつ、アミー奥義でフィニッシュ!
全員生存での大金星となりました。 召喚チケット1枚ゲット!!!
リリィは、ダンタやハーゲンでひたすらバフを盛った後、チェインでマルコさんの10倍砲を叩きこむという、わかりやすい反面調整がめちゃムズイお題。
序盤はサーヤのスキルで毒を防ぎつつ、着々と覚醒を貯め、サルガタナス奥義からのダンタの強化奥義でバフを盛り、次のターンにチェインしまくってとどめ!というところで、会場に蔓延する
え…アタックフォトン何個必要なのこれ…?
という雰囲気。
10倍砲には4チェイン必要なので、アタックフォトンだけでマルコ奥義、ハーゲン奥義、サーヤ奥義の3つが必要です。
ファーストトライはそもそも場にアタックが1つしかなく、次の出目に期待するのも危険、ということでいったんやり過ごすことに。
そのまま再度覚醒を貯めることでセカンドトライにチャレンジ。 しかしここで宮前さんからの「次のトライでラストです!」との宣言。(時間の関係です)
そして再びダンタの強化奥義も打ち、さあ準備万端だ!といターンでのフォトンの出は、アタック4個、チャージ1個!!!沸く会場!これは勝った!!!
こちらはアタックを2個とり、さあもうひとつ取れれば10倍砲だ!というところで次のフォトンに、アタックが、ない! 会場に鳴り響く「あー!」という声。しかし時間もないので、やれるだけやってみよう!ということで3チェインでマルコ奥義をぶち込むも、2割ほどを残してフィニッシュ。
クリアできなかった、くそー召喚チケット…という空気に包まれ、挑戦者の方も悔しそうかつ申し訳なさそうにする中、タダツグさんが「あとは俺たちに任せとけ、責任は取るから!」との男気ある言葉を。
交渉の末、運営側の時間の問題で切ってしまい、もうワントライしていたらクリアできていただろうから、ということで召喚チケットのプレゼントが決定!
これで、2つとも達成扱いとなり、合計で2枚もの召喚チケットが配布されることになりました!ありがとう!
俺らイケメンカラオケ…だと…?
出張メギラジオの後、流れるようにサプライズを用意しました!ということで、メギド自体はサプライズばっかで驚きもしないのですがってええええええええええええええ俺らイケメンのカラオケだと???しかも朝霧さんだけでなく生田さんも歌うだと???でも3馬鹿だから一人空いてるよなその枠はどうすおいおいおいなんか津田さん呼ばれたぞ津田さん来たぞステージ上がったぞ歌うのかまじか
— メギド72攻略班@Gamewith (@gamewith_megido) June 2, 2019
なんなんだこれは…なんかすごく…楽しいぞ…
世の中には用意の良い方がいて、サイリウムまで持ってる方もいらっしゃり、大変盛り上がりました(別件ですが、後でもっと用意の良い方が出てきます)
俺らイケメン!合唱もばっちり決まり、カラオケに入れてくれー!の声が噴出しておりました。
メギ討論
お次のメインステージは、各業界の方から見てメギドってどうなの?という討論(トーク)イベントでした。
声優さんからゲームライター、開発者の方までご参加されており、メギド72のいいところや好きなメギドについて熱く語られていました。
ただ全体の傾向として、「(いい意味で)おかしい、はっきり言って異常」や「儲ける気がなさ過ぎて、不思議を通り越して怖い」のような意見が目立ちましたw
ユーザーとしても他ゲーと比べてそう思うことはままあると思うのですが、やはり提供する側からしても顕著に感じるところなんだな…と思いました。
その他のコンテンツたち
メインステージも残すところあとメギクイズ、エンディングステージなのですが、その前に今回もメインステージ以外のコンテンツが色々とありましたので紹介します。
garden
gardenってなんだよって感じですが、人工芝がばーってひかれて、そこで寝っ転がれるような感じになってました。
冒頭でも宮前さんがおっしゃってたんですが、今回はソロモン王たちの休日ということで、ゆっくり楽しめるようなイベントに、ということもあり、それを象徴するようなブースだったと思います。
ぶっちゃけただ座って休めるだけのスペースだったのですが、本イベントのメインビジュアルのイラストのシャックス、マルファス、アロケルと一緒に羽を伸ばしてるんだなーと思うとそれだけでもほっこりできるブースでした。
メギカルタ
祖72柱分のカードがあり、それぞれにそのメギドの特徴を表す読み札があって、読まれたメギドを取る!という遊びでした
いや普通に出来が良くて、まじで売ってくれって感じでした。眺めてるだけでも楽しい
私は6枚取れました!ゼパル読まれたら最速で取る自信あったけど読まれなくて残念
向かいに座ってたマルバス推しと思しき方は、マルバス読まれて速攻取れてて嬉しそうだった!w
アイム Challenging
アイムちゃんになりきって、スキルで超力具から火の玉を放って幻獣をワンパンで倒す。というブースでした。
普通にこの超力具使いにくくて、やっぱアイムちゃんってすごいわ…と思いました。
それでも、3発でポルターガイスト、ユグドラシル、ベインチェイサーは倒した。十分だよね?
Enjoy! コロシアム お待ちかねのフリバエリア。フリーのPVPエリア以外に、今回はミヤマエ軍団の方との対戦もあり、ばっちり戦って勝利をおさめてきましたb
ミヤマエ軍団とのvPはこれでアスモバールとやって勝てて嬉しかった
— はこしき🍤 (@hakoshiki) 2019年6月2日
マイオナ厨なので「ネルガルそこの位置っすか」って言われただけで満足したけど pic.twitter.com/O3J1IBBPGI
一風変わった配置(?)で勝てて満足だけど、メンツだけ見たらひでーガチだな
フリーPVPエリアの席数が少なかったことだけ、ちょっと残念でした。けどgardenの方でもフリバOKって書いてあったからね。
絵師たちの遊宴
今回もありましたイラストコーナー。帰るころには素敵なイラストがはみ出るほどたくさんありました。(混みまくってていけなかった…!
こちらは最初に貼ってありました、メギドメインビジュアルのお二人のイラスト。
ソロモン王たちの記念碑
こちらも最初に撮ったものをば。
イラストのとこでも思ったけど、絵うまい人多すぎ!て書くの恐縮したw
せっかくだから文字だけでも書いとけばよかったけど、次回こういうのがあったときのために素早く書くゼパル練習しとこう…!
名問(迷問)続出のメギクイズ
いよいよメインステージも大詰め、メギクイズです。
こちらでは正解数に応じて報酬が配られるのですが、その中身がどうでもよくなるほど問題がぶっとびまくってて笑いました。
チャレンジャーは声優陣、朝霧さん(デカラカスピ)、生田さん(アスモマルバス)、津田さん(ガープバラム)、守川さん(パイモンラウム)の4名。
もちろん会場のソロモン王たちのサポートありです。
一問目は本日(もう日付変わりましたが)6/2が転生日のメギドは誰でしょう、ということで即シャックスーと回答したのですが、
なんと2問目、シャックスの特性の名前をこたえよという問題で、
- 暴走少女
- 感電少女
- 悶々少女
の三択でまさかの自信満々に2を選んでしまう痛恨のミス!
会場もまさかそこで間違うとは思ってなかったので「え…?」「え…?」みたいな空気で笑いました。
気を取り直して3問目以降は、各メギドのキャラストやプロフィールに関わる問題やオーブ識別問題で、会場にいる変態共ソロモン達の助けもあり順調に進んでいったのですが、10問目から急に出題者が変わったのか、おかしくなってしまいました。
メギドクイズ、問題がやんちゃ#メギド72 pic.twitter.com/rFWt2JJAES
— メギド72攻略@アルテマの野田 (@megido72_altema) 2019年6月2日
11問目は奥義の音だけ聞いてだれの奥義か当てろ、12問目はハーゲンティのスキルで手伝いに来るハニワは何個か、など会場の変態有識者たちの間でも意見が割れる問題続出でした。
13問目のウァサゴに至っては、問題からして5度刻みで、 こんなん分度器でもないと答えらんねー! というところに、 分度器持ってます!という変質者救世主が現れ 、見事正当をもぎ取りました。
そしてラスト1問。ここまでの戦績は14問中12問正解(感電少女と、10問目のアジトの広さ。アジトの広さはどこにも設定として公開されてない)でしたが、ここでルネちゃんから「ラスト一問に正解すれば大逆転です!」とのアナウンス!
ざわつくメインステージ!アレ?ソレボロボロダッタトキヨウノセリフジャナイ…?
すみません💦
というわけでラスト一問で逆転だうおおおおお!!!!最後の問題は!?!?!?
15問「勝算はありますか?」
ああああああるに決まってんだろおおおおうおおおよっしゃあああ全問正解だぜうおおおおおおお
おわり。
終わりといったな。あれは嘘だ
メギクイズも終わり、残すところはエンディングステージ、というところで、とんでもねーサプライズが。
アスモデウスの声優である生田さんによる、混沌より愛をこめて(ストーリー48-6戦)の生ライブ!
生田さんも朝から出ずっぱりで大変だったことでしょう。HPも3割切っていたようで、ソロモン達もれなく全体化奥義で焼き尽くされました。色んな悲鳴が各所で聞こえてきましたね。とてもよかった…
そしてエンディングステージへ
というわけで興奮も冷めやらぬ中、宮前さんから今後の展望や、ストーリー展開、メギドの日のこと、更なる育成要素のこと、新メギドのこと、新リジェネのことなど、たくさんたくさんたくさん情報をいただきましたが、前回同様供給過多でフォトンバーストしたのと、ここらへんは各種情報サイト様が詳細にまとめてくださると思うので、そちらにゆずることとして…(とりあえず一言、アスラフィル出るまで引く)
おわりに
今回のイベントも、とってもとっても良かったです。
前回もメギド好きに囲まれて幸せだなあ!と思いましたが、今回もご多分に漏れず、メギド好きな人がどんどん増えてくれていてうれしいなと思いました(老害
こんなゲームを作ってくださり、運営してくださっているスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。
そしてそんなゲームをプレイして、支えて大きくしてくださったプレイヤーの皆さん、本当にありがとうございます。
今日も討論会でも言われてたけど、メギド72はもっともっと大きくなるポテンシャルを持ってると思います!
いつまでもメギドらしさを忘れずに、メギドの良さを持って、突き進んでいってもらえればと思います。
ああこれからが楽しみだなあ!
運営さん!次やるときはキャパ10倍とは言わないから、せめて5倍、いや5.5倍…6.5倍…もうちょっと行って8倍、えーいやっぱ10倍だ!10倍用意しとけよ!
リアルイベント『メギド72 garden 〜ソロモン王たちの休日〜』が終了しました❗️イベントにお越しくださったソロモン王の皆さまと写真を撮らせていただきました📸✨
— ルネ@[公式]メギド72 (@megido72) 2019年6月2日
これからも『メギド72』をよろしくお願いします(。>ω<)ノ#メギド #メギド72 #ソロモン王たちの休日 pic.twitter.com/12DlZ7J7Uw
【メギド72】PVPで活躍させたいリーダー 〜Cメフィスト編〜
メギド72とは?
想いが試される、世界救済RPG。72柱の悪魔を育成して世界を救う、本格戦略バトルゲーム ー公式サイトより システムよし、キャラよし、ストーリーよし、グラよし、音楽よしの覇権(※独自調査による)スマホゲームです。
メギド72自体の説明は、もう色んなところでされているので割愛するとして、このゲームの遊び方のひとつであるPVPについて、書いていきます。
活躍させたいリーダー #とは
またの名をおすすめリーダーとも言う。
PVPやってみたいけどパーティの組み方がわからん!という人向けに足がかりになれば良いかなと思います。
(なお、私もPVP初心者です)
また、執筆時点でフリーバトルが主流のため、フリバルール視点での書き筋となることをご承知おきください。
メフィスト(カウンター)について
ホワイトデーイベントで配布されるや否や、一躍PVPのメタに君臨しました。
リジェネ前はかなりギャンブルによった性能でしたが、リジェネ後はMEで付与する蘇生やら2回ダメ無効やら、堅実な印象も目立ちます。
とは言え覚醒スキルであったり、自身にかかるMAである戦闘開始時に味方へのランダムバフなど、ギャンブル要素も残しています。
このランダムバフがまたいい仕事するんですよね・・・
さて、それでは本人のスペックを見ていきましょう。
基本性能
スタイル :カウンター
クラス :スナイパー
覚醒ゲージ:4
ステータス(メギドwikiより引用)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
星1 | 573 | 58 | 63 | 63 |
星3 | 2028 | 214 | 222 | 221 |
星6 | 7452 | 615 | 637 | 634 |
特性
・悪魔の勝負師
自身のHPが33.3%以下のとき、覚醒スキルの出目が必ず「8」になる
覚醒スキルの出目を固定します。
もともとの期待値でもそこそこ火力が出ますが、8固定になることで
8 * 8 * 30 = 1920の固定ダメになります。
固定ダメ、というのがポイントで、防御無視ではないので防御無視無視をぶっちぎってダメージを与えることができます。
また、覚醒スキルなので連発も現実的で、恩恵に授かる機会の多い特性でしょう。
スキル
・景気付けの一発
味方単体のHPを最大HPの25%減らすさらに対象への攻撃を2回無効化し、2ターンの間、攻撃力を10%上昇させる
・景気付けの一発+
味方単体のHPを最大HPの25%減らすさらに対象への攻撃を2回無効化し、2ターンの間、攻撃力を20%上昇させる
攻撃を2回無効にするのはアムドゥスキアスのスキルと同じですが、
デメリット効果として設定されているであろう割合ダメージと、攻撃力へのバフがついています。
バフはとりあえずいいとして、面白いのがこの割合ダメです。
分かりやすいところでいうとアスモデウスやカウンターインキュバスの特性を発動させる、というところや、
このダメージ自体が攻撃扱いになるため、いくつかのメギドが持っている「攻撃を受けるたびにレベルが上がる」系の技の強化にも使えます。
ただ、ダメージは25%と大きいので使いどころを考える必要はあります。
覚醒スキル
・イービルダイス・盛 敵単体に、ダイスの出目×自身のLv×8【奥義使用後:ダイスの出目の和×自身のLv×8】の固定ダメージ
・イービルダイス・盛+ 敵単体に、ダイスの出目×自身のLv×13【奥義使用後:ダイスの出目の和×自身のLv×13】の固定ダメージ
特性の項でも触れましたが、固定ダメージというのがなかなかに憎らしいです。
奥義
・フォーチュンロア 2ターンの間、自身へのダメージを30%軽減さらに、覚醒スキルで使用するダイスを3個に増やす【使用後1回につき1度のみ】
・フォーチュンロア+ 2ターンの間、自身へのダメージを40%軽減さらに、覚醒スキルで使用するダイスを3個に増やす【使用後1回につき1度のみ】
覚醒スキルの補助です。奥義を打った後にまたゲージを貯めなおして覚醒スキルを打つ必要があるため、なかなかに高コストです。
もともとそこそこ火力が期待できるうえ、貯めなおすことを考えると覚醒スキルを連発するほうが強いように思います。
マスエフェクト
一枠ずつ見ていきます。
枠1,5
条件1:カウンター「攻撃力が5%上昇する」
条件2:カウンター+ファイター「戦闘不能時、一度だけHPの50%で蘇生する」
蘇生付与は言わずもがなの強さです。
カウンターファイターが対象なので、 ガープをはじめとするかばう持ちの多くが該当するのが心強いです。
サタニックリブラを持たせておけば蘇生後すぐにかばいに行くという動きも、見ることができたりできなかったり。
■活かしやすいメギド
ガープ、ブニ、ザガン、サブナック、ゼパル、ガミジンなど
枠2,4
条件1: カウンター「被ダメージ時HP25%以下のとき一度だけ攻撃を2回無効化する」
条件2:カウンター+トルーパー「防御力が30%上昇する」
カウンター全てを対象にかかる、HP25%以下時に2回バリア付与が強力です。
特にカウンターカスピエルとは非常に相性がよく、カスピエルの特性でHP1で踏ん張ったところを、メフィストが優しく包み込みます。
アリトンも相性がよく、出張かばうの最中にバリアをまとってくる姿はまじでぶちぎれそうになりますとても美しいですね。
また、ボティスに条件2を踏ませて鉄壁の防御力を実現したり、なかなか面白いMEです。
■活かしやすいメギド
カウンターカスピエル、ボティス、アリトン
枠3(本人)
条件1:「被ダメージ時HP25%以下のとき一度だけ攻撃を2回無効化する」
条件2:「戦闘開始時2ターンの間味方全体にランダムで効果を付与する(攻撃力10%上昇、ダメージ15%軽減、状態変化耐性のいずれか1つ)」
バリアは枠2,4と同じですね。
注目は条件2のランダムバフで、攻撃力10%上昇、ダメージ15%軽減、状態変化耐性の3つからランダムです。
どれも強力ですが、特に推したいのが状態変化耐性です。
カウンターメフィストPTはカウンターカスピエルやカウンターゼパルなどの強力なアタッカーを採用しやすいですが、これらが睡眠、麻痺、めまいなどで止まらなくなるのは非常に強力です。
パーティの方針
アタッカーに蘇生MEもしくは回数バリアMEを踏ませて、メフィストのスキルと、かばう役でサポートしながら攻めていくのがよいと思います。
自身の覚醒スキルも強力なので、チャージはある程度メフィストにも振ってあげたいです。
覚醒サポートを入れるもよしです。バーストメフィストと同時に編成できないのが残念ですが。。。
サンプルパーティ
私が使っていて楽しかった、または強かったパーティを紹介します。
・Cカスピをアリトンが守る
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | Cゼパル | Cカスピエル | Cメフィスト | アリトン | フォラス |
オーブ | チーフブレーダー | チーフブレーダー | ケイブキーパー | エージェント | ボーパルバニー |
カウンターカスピエルをMEとアリトンでとことん守って大暴れさせます。
カウンターカスピエルはスキルも強いですが奥義もめっぽう強く、バニーフォラスの覚醒サポートとアタック強化で強烈にプレッシャーを与えます。
メフィストのMEで状態異常耐性を引けばカスピエルを止める手段がかなり限られ、めちゃくちゃ強いです。アリトン欲しいです。
また蘇生付きのゼパルも普通に強く、回数バリアをはがしたりと大忙しです。バニーフォラスの代わりにアンドロマリウスを入れて、アタッカーをゼパルに寄せても強いかもしれません。
まとめ
- 蘇生MEが強力
- 回数バリアのMEが強力
- ランダムバフのMEが強い。中でも状態異常耐性付与が強力。
以上です。
【メギド72】PVPで活躍させたいリーダー 〜ネルガル編〜
メギド72とは?
想いが試される、世界救済RPG。72柱の悪魔を育成して世界を救う、本格戦略バトルゲーム ー公式サイトより システムよし、キャラよし、ストーリーよし、グラよし、音楽よしの覇権(※独自調査による)スマホゲームです。
メギド72自体の説明は、もう色んなところでされているので割愛するとして、このゲームの遊び方のひとつであるPVPについて、書いていきます。
活躍させたいリーダー #とは
またの名をおすすめリーダーとも言う。
PVPやってみたいけどパーティの組み方がわからん!という人向けに足がかりになれば良いかなと思います。
(なお、私もPVP初心者です)
また、執筆時点でフリーバトルが主流のため、フリバルール視点での書き筋となることをご承知おきください。
ネルガルについて
ツインテサイボーグ研究者幼女と設定モリモリの彼女ですが、PVPのリーダー性能は極悪そのもの。
特に両隣のカウンターファイターに付与する防御無視と自身の確率かばうが超強力です。
更に自身の特性である戦闘不能時の蘇生により、意味不明な場持ちの良さを誇ります。
さて、それでは本人のスペックを見ていきましょう。
基本性能
スタイル :カウンター
クラス :スナイパー
覚醒ゲージ:3
ステータス(メギドwikiより引用)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
星1 | 660 | 136 | 48 | 30 |
星3 | 2300 | 469 | 166 | 94 |
星6 | 8302 | 1359 | 491 | 279 |
特性
・オートパイロット
戦闘不能時、一度だけ最大HPの50%で蘇生し自身の特性によって蘇生した場合、自動操縦モードにシフトする
説明不要の強力さです。今まで戦闘不能時蘇生というと、マルファスやアスモデウスなどのメギドのMAで付与するか、
ハイドンというラッシュのオーブの効果でつけるくらいしかありませんでしたが、
単体でそれをやってのけます。
特にリーダーとして運用する場合は場持ちの良さに強烈に貢献します。
どんなに強力なMAを持っていても落ちてしまっては意味ないですからネ。
蘇生後は技の性能も変わりますが、より攻撃的にシフトしてスキルで十分な火力が出るようになります。
スキル
・アイアンドーム/※【自動操縦モードの場合】危険対象物除去
2ターンの間、自身の攻撃力を20%上昇させ、さらに攻撃を受けたとき、反撃する/※【自動操縦モードの場合】敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに自身のHPが50%以下のとき、威力が2倍になる
・アイアンドーム+/※【自動操縦モードの場合】危険対象物除去+
2ターンの間、自身の攻撃力を30%上昇させ、さらに攻撃を受けたとき、反撃する/※【自動操縦モードの場合】敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに自身のHPが50%以下のとき、威力が2倍になる
蘇生前は反撃付与。MAで確率かばうができるため、反撃の機会は結構多いです。
しかも攻撃力上昇付きで、持ち前の攻撃力もそこそこあるので案外馬鹿にできない。
回数バリアを削ってくれたり、いぶし銀の活躍です。
蘇生後はダメージ効果のみですが、HP50%以下の時には2倍です。蘇生はHP50%で復活となるため、回復しなければ条件を満たしていることになり、スキル一個で2倍の火力を出し続けられるのはなかなかに強力です。
覚醒スキル
・ハンマーフィスト/※【自動操縦モードの場合】緊急回避行動 敵単体に攻撃力0.45倍の防御無視4連続ダメージ/※【自動操縦モードの場合】敵単体に攻撃力1.75倍のダメージさらにスキルを追加する
・ハンマーフィスト+/※【自動操縦モードの場合】緊急回避行動+ 敵単体に攻撃力0.5倍の防御無視4連続ダメージ/※【自動操縦モードの場合】敵単体に攻撃力2倍のダメージさらにスキルを追加する
蘇生前は防御無視の約2倍ダメージ。倍率は高くはないので、奥義による自バフ後に打ちたいものです。
そうでなくても、防御無視の連続攻撃は、高防御と回数バリアのどちらにもメタを張れるので頼もしい存在です。防御無視無視の前には悲しい火力になってしまいますが。。。
蘇生後は単体ダメにスキル追加。前述の通りスキルでも十分に火力が出るので相手に一気にプレッシャーをかけることができます。
ゼパルのように覚醒サポートをかませてあげれば連発も可能。
奥義
・グランドコンバイン 敵単体に攻撃力2.75倍のダメージさらに2ターンの間、自身の攻撃力を40%上昇する
・グランドコンバイン+ 敵単体に攻撃力3倍のダメージさらに2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇する
単体へのダメージ倍率もさることながら、自身へのバフが強力。
スキルでの反撃や、蘇生後の覚醒スキルなど意外と手数が多くなりがちなので、2ターンの間でも十分に恩恵を感じられると思います。
覚醒ゲージも3なので維持もしやすいです。
マスエフェクト
一枠ずつ見ていきます。
枠1,5
条件1:カウンター「毎ターン終了時、HPが5%回復する」
条件2:カウンター+スナイパー「受けるダメージを15%軽減する」
カウンタースナイパーの場持ちをよくします。
とはいえカウンタースナイパーはもともとあまり耐久のあるメギドが多くなく、恩恵は感じにくいかも。
アリトンなんかに踏ませるのはいやらしくていいかもしれません。
■活かしやすいメギド
アリトン、アムドゥスキアス、グシオン
枠2,4
条件1: カウンター「毎ターン終了時、HPが5%回復する」
条件2:カウンター+ファイター「攻撃時、敵の防御力を無視する」
カウンターファイターへの防御無視付与が非常に強力。
カウンターはオーブで防御無視を付与した場合でもかなり高い(80~90%)無視率を誇りますが、
オーブ枠が空く分、ほかのオーブで火力を底上げしたり、状態異常付与できたりするので良いです。
連続攻撃持ちにぜひ踏ませたいMA。
■活かしやすいメギド
Cゼパル、ガミジン、コルソン
枠3(本人)
条件1:「反撃のダメージが30%上昇する」
条件2:「40%の確率で、味方への単体攻撃を受け持つ」
確率かばうが強力です。ただでさえ40%なのに、サタニックリブラを持たせることで、いくつですか?
1-0.76 * 0.6 * 100 = 約54%?計算あってます?めっちゃかばいますね。
かばいすぎるので場合によってはリブラはずすことも検討です。
パーティの方針
ネルガルの確率かばうを信じて、両脇のカウンターファイターを大暴れさせましょう。
単体攻撃と、列攻撃で担当分けするのがおすすめです。
両端はMAにこだわらずアタッカーのサポートか、サブアタッカーにするのがよいと思います。
サンプルパーティ
私が使っていて楽しかった、または強かったパーティを紹介します。
・アンマリゼパル型
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | アンドロマリウス | Cゼパル | ネルガル | ガミジン | ガープ |
オーブ | シェルドレイク | グラディエーター | サタニックリブラ | グラディエーター | ベインチェイサー |
アンマリちゃんのスキルでゼパルにスキル強化をのっけてスキルで切り刻みます。
スキル強化されたゼパルを相手は到底ほっておけませんが、その脇でモリモリチャージしたガミジンが奥義を構えているという布陣です。
アタッカー陣のオーブにグラディエーターを据えることで、睡眠に耐性を出しているのもポイントです。
相手のリリム、グシオンに対して強く出られます。カウンターは強力な2ターンオーブが多いので、グラディエーター持ってるかも?と思っても一度は睡眠を打ってくる相手が多いはずです。
回数バリアに防がれると悲しいベインチェイサーも、ゼパスキル、ガミジン奥義の連続攻撃でしっかりはがしてくれるので安心してぶち込めます。
スキルを食いがちなので、ガープ枠はアリトンにして攻撃に専念できる形にしても強そうです。
アンマリちゃん欲しい。
・ウァサゴコルソン型
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
メギド | ウァサゴ | Cゼパル | ネルガル | コルソン | ガープ |
オーブ | アームストロング | グラディエーター | サタニックリブラ | グラディエーター | ベインチェイサー |
ほぼ似た構成ですが。。。
ウァサゴを入れて、より初動の火力を上げた形にしてみました。
ウァサゴの奥義に合わせて、より早く列奥義にアクセスできるように列役をコルソンに。
ウァサ奥義→チャージ→アタックでネルガル奥義が打てるところもポイントです。
スキル要求量がそもまで多くないので、事故しにくいところも気に入っています。
まとめ
・自身の確率かばうと防御無視のMAが強力 ・戦闘不能時蘇生で場持ちがいいリーダー ・攻撃力が高く、自バフで反撃も高火力に!
以上です。
【メギド72】PVPで活躍させたいリーダー 〜パイモン編〜
メギド72とは?
想いが試される、世界救済RPG。72柱の悪魔を育成して世界を救う、本格戦略バトルゲーム ー公式サイトより
システムよし、キャラよし、ストーリーよし、グラよし、音楽よしの覇権(※独自調査による)スマホゲームです。
メギド72自体の説明は、もう色んなところでされているので割愛するとして、このゲームの遊び方のひとつであるPVPについて、書いていきます。
活躍させたいリーダー #とは
またの名をおすすめリーダーとも言う。
PVPやってみたいけどパーティの組み方がわからん!という人向けに足がかりになれば良いかなと思います。
(なお、私もPVP初心者です)
また、執筆時点でフリーバトルが主流のため、フリバルール視点での書き筋となることをご承知おきください。
パイモンについて
数あるタイプのパーティの中で最強の一角、パイモンパのリーダーです。
(環境にいるPTについてはこちらでよくまとめられているので是非)
MEのラッシュの覚醒ゲージ+1がリーダー除くすべての位置にかかる(しかもリーダー自身は覚醒上限減少という…)ため、ラッシュのほとんどのメギドと相性がよいです。
そして某ゴジラのお姉さんよろしくシナリオ配布で誰でも手に入るというのが強みですね。周回要員としても大活躍です。
さて、それでは本人のスペックを見ていきましょう。
基本性能
スタイル :ラッシュ
クラス :ファイター
覚醒ゲージ:3
ステータス(メギドwikiより引用)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
星1 | 585 | 121 | 40 | 48 |
星3 | 1999 | 408 | 146 | 162 |
星6 | 7172 | 1191 | 420 | 472 |
特性
・プレイボーイ
女性キャラクターが多いほど、攻撃力が上昇する(最大値25%)
条件付き火力増加です。詳しくは後述しますが、パイモンと相性がいいメギドは女性キャラクターが多いので意識しなくてもそれなりに補正がかかります。
スキル
・ブラッディローズ
敵単体に攻撃力0.7倍の3連続ダメージ。さらに70%の確率で、覚醒ゲージを-1する
・ブラッディローズ+
敵単体に攻撃力0.75倍の3連続ダメージ。さらに80%の確率で覚醒ゲージを-1する
威力自体もそこそこですが覚醒ゲージ-1が偉い。PT構築する上で妨害が入れにくいので、相手の奥義や覚醒ゲージを防ぐ手段は貴重ですね。
覚醒スキル
・ローズプロポーズ
2ターンの間、女性キャラクター1人を魅了状態にし、自分のアタックに追撃するようになる
・ローズプロポーズ+
2ターンの間、女性キャラクター1人を魅了状態にし、自身のアタックに追撃させ、攻撃力を20%上昇させる
多分普通のパイモンパではあまり使わない?かな?
特にフリバルールでは攻撃力バフもないので、無理に狙いに行く必要もないかなと思います。
奥義
・ユリシスアーク
敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらにアタックを追加する
・ユリシスアーク+
敵単体に攻撃力3.25倍のダメージ。さらにアタックを追加する
倍率、追加効果どちらも強力です。基本的にスキルが強力なメギドが多いのでスキルの奪い合いになることがままある中で、アタックを沢山積んどけば仕事をしてくれるので優秀です。
マスエフェクト
一枠ずつ見ていきます。
枠1,5
条件1:ラッシュ「戦闘開始時、覚醒ゲージが+1される」
条件2:ラッシュ+ファイター「単体攻撃のダメージが15%上昇する」
(条件3:ラッシュ+女性「獣系モンスターへのダメージが40%上昇する」)
条件1が強力です。説明不要ですね。
特にウァサゴの奥義と組み合わせると、覚醒ゲージ2のメギドが一手目から奥義や覚醒スキルを放つことができるので強力です。
条件2も火力増強です。上記の覚醒ゲージ2メギド達はもれなく攻撃対象が単体なので相性が良いです。
■活かしやすいメギド
ウァサゴ、ゼパル、ウヴァル、Rアモンなど
枠2,4
条件1: ラッシュ「戦闘開始時、覚醒ゲージが+1される」
条件2:ラッシュ+トルーパー「HPが15%上昇する」
(条件3:ラッシュ+女性10%「獣系モンスターへのダメージが40%上昇する」)
条件1は枠1,5と同じです。強力ですね。
条件2は耐久増強です。もともとラッシュトルーパーにそんなに耐久を求めることはないと思うので枠1,5に比べると優先度は低いとかと思います。
■活かしやすいメギド
ウェパル、フラウロス、ナベリウスなど
枠3(本人)
条件1:「単体攻撃のダメージが10%上昇する」
条件2:「覚醒に必要なゲージを-1する」
条件3:「獣系モンスターへのダメージが40%上昇する」
条件1は純粋な火力増。
条件2は奥義の回転率アップです。奥義でアタック追加があるので、覚醒ゲージ満タンの状態でアタック3つ積めれば1ターンに2回奥義を放つことができます。
パーティの方針
先述しましたがウァサゴとの相性が非常によく、 パイモンME+ウァサゴ奥義で覚醒ゲージ2のメギドの奥義もしくは覚醒スキルを連発する動きが非常に強力です。
あとは上でそれほど使わないと言ったローズプロポーズ軸でイポスとムルムルを入れて追撃しまくるPTとかも見たことがあり、面白いと思いました。
サンプルパーティ
私が使っていて楽しかった、または強かったパーティを紹介します。
・覚醒ゲージ2で攻める
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
メギド | ゼパル | ウェパル | パイモン | ウァサゴ | ウヴァル |
オーブ | インサニティ | アドラメレク | 赤月の残党兵長 | シェルドレイク | アームストロング |
ウァサゴ以外を覚醒ゲージ2のメギドで固めたスタンダード(?)なPTです。
1,2,5枠は他の、例えばRアモンやオセなんかでも強力だと思います。
サンプルPTではゼパルをメインアタッカーに、ウェパルで後列を見ています。
ゼパルはかばわれるとダメージが通りにくいので、ウヴァルのスキルでかばう解除してあげたり、ウェパルにトリックマスターを持たせて固定ダメを付与してあげるなどで立ち回るとよいと思います。もちろんアスタロトを入れてもOKです。
・バニーフォラスを添えて
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
メギド | ゼパル | フォラス | パイモン | デカラビア | ウァサゴ |
オーブ | インサニティ | ボーパルバニー | シェルドレイク | アナキス | シェルドレイク |
いわずと知れたボーパルバニー持ちフォラス搭載型です。
このPTだと、1ターン目にゼパルにスキルorアタック、フォラスにオーブ、パイモンにアタック、デカラビアにスキル、ウァサゴにアタックでかなりのダメージを出しつつ凍結で蓋をすることができます。
凍結後にもパイモン奥義によるアタック追加、もしくはゼパル覚醒スキルによるスキル追加によって更なる追撃も可能です。
PTによってはデカラビアは奥義を打たせて2ターン目以降に備えるのもアリです。
ウァサゴアタックさえ積めればある程度動ける要求フォトンのハードルの低さも魅力の一つです。
まとめ
- パイモンは配布で手に入る最強(?)リーダー
- MEの覚醒+1を活かすとよい
- ウァサゴとの相性抜群!
以上です。
他にもこんな使い方あるよ!などあればコメントやtwitterかお題箱か質問箱にいただければうれしいです。